有島武郎研究会

有島武郎研究会の運営する公式ブログです。

『有島武郎研究』PDF公開のお知らせ

学会誌『有島武郎研究』創刊号から第10号まで(第5号を除く)をPDFにより公開しました。2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。

【お願い】
現在公開されていない作品の著作権者で、公開について許諾をいただける方は有島武郎研究会(事務局運営委員会)までお知らせください。公開の許諾を歓迎いたします。

【『有島武郎研究』PDF公開 URL一覧】

号数 リンク先
創刊号(1997年3月発行) 公開
第2号(1998年3月発行) 公開
第3号(2000年3月発行) 公開
第4号(2001年3月発行) 公開
第5号(2002年3月発行) 公開せず
第6号(2003年3月発行) 公開
第7号(2004年3月発行) 公開
第8号(2005年3月発行) 公開
第9号(2006年3月発行) 公開
第10号(2007年3月発行) 公開

(第11号以降は未公開)

『有島武郎研究』第4号PDF(2001年3月発行)

事項 ファイル名
表紙 0401表紙.pdf
有島武郎研究会会則 0402有島武郎研究会会則.pdf
「或る女のグリンプス」と坪内逍遥の「新しい女」―〈女〉の衝動性、無意識性をめぐって― 奥田浩司 0404「或る女のグリンプス」と坪内逍遥の「新しい女」.pdf
『或る女』の男性学―『或る女』における日本的家父長制とジェンダー― 樋口康一郎 0405『或る女』の男性学.pdf
有島武郎と表象の危機 阿部宏慈 0406有島武郎と表象の危機.pdf
〔資料紹介〕遠友夜学校記録簿のこと 高原二郎 0407遠友夜学校記録簿のこと.pdf
〔書評〕井上理恵著『近代演劇の扉をあける』 神谷忠孝 0408井上理恵著『近代演劇の扉をあける』.pdf
編集後記・奥付 0409編集後記.pdf
第二号第三号目次 0410第二号第三号目次.pdf
裏表紙 0411裏表紙.pdf

※2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。

『有島武郎研究』第7号PDF(2004年3月発行)

事項 ファイル名
表紙 0701表紙.pdf
初期『観想録』をめぐる試論―「遅れていること」がもたらすラディカルさ― 山口直孝 0702初期『観想録』をめぐる試論.pdf
翻案童話「つばめと王子」に見られる有島武郎の子供観―原作オスカー・ワイルド「幸福な王子」との異同を中心に― 増満圭子 0704翻案童話「つばめと王子」に見られる有島武郎の子供観.pdf
〔書評〕石丸晶子著『有島武郎―作家作品研究―』 宮野光男 0705石丸晶子著『有島武郎ー作家作品研究ー』.pdf
〔資料〕農学校学生時代の有島武郎 半沢洵のメモから 前川公美夫(高原二郎 校注) 0706農学校学生時代の有島武郎.pdf
編集後記・奥付 0707編集後記.pdf
裏表紙 0708裏表紙.pdf

※2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、会員外の方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。

『有島武郎研究』創刊号PDF(1997年3月発行)

事項 ファイル名
表紙 0101表紙.pdf
『カインの末裔』論―「超越」をめぐる言説の抗争― 尾西康充 0103『カインの末裔』論.pdf
『宣言一つ』試論―普遍的「知」への懐疑― 渡辺千恵子 0105『宣言一つ』試論.pdf
詩集「瞳なき眼」―有島武郎の絶望の表現― リース・モートン 0106詩集「瞳なき眼」.pdf
〔書評〕増子正一著『有島武郎研究』 三田憲子 0107増子正一著『有島武郎研究』.pdf
編集後記・奥付 0109編集後記.pdf
裏表紙 0110裏表紙.pdf


※2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、会員外の方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。

『有島武郎研究』第6号PDF(2003年3月発行)

事項 ファイル名
表紙 0601表紙.pdf
アジアをめぐる言説・アジアからの視線と有島武郎 綾目広治 0602アジアをめぐる言説・アジアからの視線と有島武郎.pdf
有島武郎と志賀直哉・比較論序説―『石にひしがれた雑草』と「小説恐ろしき種子」『濁った頭』『范の犯罪』― 伊藤佐枝 0604有島武郎と志賀直哉・比較論序説.pdf
〔書評〕宮野光男著『有島武郎の詩と試論』 今井克佳 0606宮野光男『有島武郎の詩と詩論』.pdf
あとがき・奥付 0608あとがき.pdf
裏表紙 0609裏表紙.pdf


※2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、会員外の方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。

『有島武郎研究』第2号PDF(1998年11月発行)

事項 ファイル名
表紙 0201表紙.pdf
有島武郎研究会会則 0202有島武郎研究会会則.pdf
評論『ミレー礼讃』について 内田真木 0204「ミレー礼賛」について.pdf
有島武郎『生れ出づる悩み』―〈私〉の言葉の行方― 石橋紀俊 0205有島武郎『生れ出づる悩み』論.pdf
有島武郎のクロポトキン訪問の期日と場所―ロンドンでの調査の報告と若干の考察― 植栗彌 0206有島武郎のクロポトキン訪問の期日と場所.pdf
〔書評〕外尾登志美『有島武郎―「個性」から「社会」へ―』 川上美那子 0208外尾登志美著『有島武郎ー「個性」から「社会」へー』.pdf
編集後記・奥付 0210編集後記.pdf
『有島武郎研究』投稿規定 0211『有島武郎研究』投稿規定.pdf
裏表紙 0212裏表紙.pdf


※2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、会員外の方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。

第63回全国大会プログラム・発表要旨・各種ダウンロード

2018年5月22日公開
有島武郎研究会第63回全国大会
《特集 「白樺」的なものの受容をめぐって―現代、女性、批評―》

有島武郎研究会の第63回全国大会(2018年度夏季大会)を、下記のように開催いたします。
参加自由・聴講無料
です。
ご関心のある皆様のご来場をお待ちしております。

  • 日程 2018年6月9日(土)9:30会場・10時00分開会・17時05分終了
  • 会場 金沢大学サテライト・プラザ(石川県金沢市西町三番丁16番地 金沢市西町教育研修館内 ☎ 076-232-5343)
  • 交通(JR金沢駅から)
    • タクシー約5分
    • バス(北陸鉄道)約5分 → 武蔵ヶ辻で下車後、徒歩5分(上提町信号から尾崎神社へ進み、左側)
  • 〔評議員会〕 12:00〜12:40 1F会議室1

===プログラム===

  • 開会の辞(10:00) 

杉山 欣也

《研究発表》10:10〜11:40
 (司会)村田 裕和

恋愛の多角性―有島武郎『或る女』論―
中村 建

「知識階級」問題とアナキズム―有島武郎「宣言一つ」の前後―
木村 政樹

〔昼休憩〕 11:40〜13:00

《講演》13:00〜14:00
 (司会)下岡 友加

白樺派同人たちの宗教心
綾目 広治

〔休憩〕 14:00〜14:15

《特集 「白樺」的なものの受容をめぐって―現代、女性、批評―》
【報告】14:15〜15:50(司会)下岡 友加

平成の「白樺」派受容―有島武郎『星座』を中心に―     
上牧瀬 香
郡虎彦「義朝記」(The Toils of Yoshitomo)成立の背景―演劇、プロパガンダ、女性参政権運動―
鈴木 暁世
本多秋五と武者小路実篤における共振と差異   
瀧田 浩

〔休憩〕15:50〜16:05

【討論】16:05〜17:05


  • 閉会の辞(17:05) 

佐々木 さよ

〔総会〕17:10〜17:40

【懇親会】18:00〜

  • 会場 ここちや(☎ 076-224-5518)
    • 住所:石川県金沢市十間町18番地
    • アクセスマップ:ここちや


→発表要旨は「続きを読む」をクリック

続きを読む

『有島武郎研究』第21号(2018年5月発行)

有島武郎研究』第21号が発刊されました。
購入ご希望の方は、◇機関誌『有島武郎研究』購入方法をごらんください。

有島武郎研究』第21号目次

  • [論文]士族の相続―有島武郎『親子』と堕落するハビトゥス―/荒木優太
  • [論文]有島武郎「晩餐」論―女性像創出と主体構築をめぐる問題/山田(野呂)順子
  • [論文]志賀直哉「祖母の為に」論―共有された芸術としてのマックス・リンガー―/柳澤広識
  • [論文]武者小路実篤二宮尊徳』における通俗性と「生長」/𠮷本弥生
  • [論文]映画「暗夜行路」の批評性―迷走する男性メロドラマ―/永井善久


  • [研究資料]有島曽與・武と浄土真宗について―薩摩川内市真光寺との関わりを中心に―/内田真木
  • [資料紹介]筑摩書房版『有島武郎全集』未収録 『神戸及須磨、舞子、明石』の「序」・付記 磯田多佳宛書簡の翻刻の訂正/内田真木 


  • [彙報]活動記録

『有島武郎研究』第3号PDF(2000年3月発行)

事項 ファイル名
表紙 0301表紙.pdf
有島武郎研究会会則 0302有島武郎研究会会則.pdf
有島武郎と大杉栄―本能、個性、社会― 綾目広治 0303有島武郎と大杉栄.pdf
詩表現としての宗教性―「瞳なき眼」と「詩への逸脱」― 今井克佳 0304詩表現としての宗教性.pdf
〔書評〕川鎮郎『有島武郎とキリスト教並びにその周辺』 宮野光男 0305川鎭郎著『有島武郎とキリスト教並びにその周辺』.pdf
〔書評〕栗田廣美『亡命・有島武郎のアメリカ―〈どこでもない所〉への旅』 佐々木さよ 0306栗田廣美著『亡命・有島武郎のアメリカー〈どこでもない所〉への旅』.pdf
編集後記・奥付 0308編集後記.pdf
創刊号第二号目次 0309創刊号第二号目次.pdf
裏表紙 0310裏表紙.pdf


※2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、会員外の方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。
[file:arishimaken:0302有島武郎研究会会則.pdf]

『有島武郎研究』第8号PDF(2005年3月発行)

事項 ファイル名
表紙 0801表紙.pdf
『或る女』前史としての国木田独歩における女性表象―「おとづれ」「第三者」「鎌倉婦人」と「或る女のグリンプス」をめぐって― 中島礼子 0802『或る女』前史としての国木田独歩における女性表象.pdf
「或る女のグリンプス」における〈母性〉―イプセン受容を補助線として― 奥田浩司 0803「或る女のグリンプス」における〈母性〉.pdf
有島武郎の『或る女』と新聞スキャンダル―見えない抑圧について― 相沢穀彦 0804有島武郎の『或る女』と新聞スキャンダル.pdf
江頭太郎先生追悼文 宮野光男 0805江頭太助先生追悼文.pdf
〔書評〕西垣勤著『近代文学の風景―有島・漱石・啄木など』 山口直孝 0806西垣勤著『近代文学の風景ー有島・漱石・啄木などー』.pdf
〔書評〕大田正紀著『近代日本文芸試論II―キリスト教倫理と恩恵』 須田久美 0807大田正紀著『近代日本文芸試論IIーキリスト教倫理と恩寵ー』.pdf
〔書評〕小林幸夫『認知への想像力・志賀直哉論』 池内輝雄 0808小林幸夫著『認知への想像力・志賀直哉論』.pdf
〔新刊資料紹介〕日本近代文学館資料叢書『「白樺」の人びと』 河越雄二 0809日本近代文学館資料叢書『「白樺」の人びと』.pdf
〔資料紹介〕武郎書簡二通 高原二郎 0810武郎書簡二通.pdf
編集後記・奥付 0811編集後記.pdf


※2017年6月の時点までに亡くなられた方、退会された方、会員外の方、及び公開を許諾されなかった方以外の作品を公開しています。