有島武郎研究会

有島武郎研究会の運営する公式ブログです。

『有島武郎研究』オンライン合評会のお知らせ【中止】

例年、会誌『有島武郎研究』の合評会を全国大会に合わせて行っておりましたが、この度オンライン合評会を企画することになりました。
【対象論文】
北原照代「ユニテリアン受容を背景とした有島の信仰実態の検証」(『有島武郎研究』第23号、2020年5月)
【日時】
2022年1月22日(土)13:00〜14:30
【参加申し込み方法】
運営委員会(梶谷)に直接メール連絡(kajiya@hus.ac.jp) もしくは以下のGoogle Formに当日までに登録
 https://forms.gle/4AXpZLjejc45ybMJ7

申込者に合評会当日までにzoom接続情報をメール連絡いたします。
※参加者は有島武郎研究会会員に限定させていただきます。

2022年1月19日更新
参加希望者僅少のため、運営委員会にて今回の合評会は中止となりました。参加を希望された方にはご迷惑をおかけします。

第70回全国大会プログラム・発表要旨・各種ダウンロード

2021年10月25日公開
有島武郎研究会第70回全国大会
《特集 有島武郎研究の過去・現在・未来》

有島武郎研究会の第70回全国大会(2021年度秋季大会)を、下記のように開催いたします。Zoomを用いてオンライン上で開催いたします。

【大会参加申し込み】

  • 大会参加を希望される方は、必ずZoomミーティング(無料アプリ)のダウンロードお願いします。
  • 参加希望される際は、以下のURLもしくはプログラムに記載の二次元バーコードからGoogleFormに移動し、大会2日前(12月2日)までに登録を行なってください。
  • お預かりした情報は厳重に管理の上、大会運営以外には一切使用いたしません。

申し込みURL  https://forms.gle/52DYewF9so7NmhZo8

  • 日程 2021年12月4日(土)14:00開会
  • 会場 オンライン

                    

===プログラム===

  • 開会の辞(14:00) 

梶谷崇(運営委員長)



《研究発表》14:05〜14:35
 (司会)渡邉千恵子
『或る女』におけるコケットとしての葉子像
盧昱安



《特集 有島武郎研究の過去・現在・未来》
 (司会)杉淵洋一


【報告】14:40~16:15

有島武郎『お末の死』ー共生関係としての家庭と役割
岡望

有島武郎と西洋ー中期作品を読むー
張輝

有島武郎『星座』研究史  
石井花奈

〔休憩・質問募集〕16:15〜16:30

【討論】16:30〜17:25


  • 閉会の辞(17:25) 

今井克佳(会長)

  • 事務局連絡

2021〜2022年度役員・委員・評議員一覧

  1. 会長 今井克佳
  2. 幹事会 今井克佳(代表幹事)・梶谷崇・村田裕和・石井花奈
  3. 運営委員会 梶谷崇(運営委員長)・岡望・北原照代・杉淵洋一・下岡友加・瀧田浩・中村建・山田順子・吉本弥生・渡邉千恵子
  4. 編集委員会 村田裕和(編集委員長)・荒木優太・奥田浩司・掛野剛史・上牧瀬香・三田憲子・竹内瑞穂・中村三春
  5. 会計 石井花奈
  6. 会計監査 井上理恵
  7. 評議員 阿部高裕・綾目広治・石田仁志・井上理恵・今井克佳・内田真木・大久保健治・奥田浩司・梶谷崇・掛野剛史・片山礼子・上牧瀬香・北原照代・佐々木さよ・三田憲子・杉淵洋一・瀧田浩・團野光晴・永井善久・中村三春・宮越勉・村田裕和・山口直孝・渡邉千恵子

『有島武郎研究』第24号(2021年5月発行)

『有島武郎研究』第24号が発刊されました。
購入ご希望の方は、◇機関誌『有島武郎研究』購入方法をごらんください。

『有島武郎研究』第24号目次

  • [講演]『カインの末裔』に描かれた「雪」と「冬」から―共に歩み、支えられた四十五年―/片山礼子
  • [論文]日本社会主義同盟創設前後の叢文閣主足助素一と有島武郎について/内田真木
  • [論文]山脇信徳日記の「リズム」「情調」―に見る感情移入美学と「色彩象徴主義」の関係―音楽と詩の間への挑戦/吉本弥生

特集 白樺派と〈自然〉

  • [論文]有島武郎における観念的自然―『或る女』前編第十三章を例に―/中村建
  • [論文]民藝美の基層―柳宗悦の自然概念/梶谷崇
  • [論文]志賀直哉文芸における複数の「自然」―『偶感』からの問い直し/山口直孝


  • [資料紹介]有島武郎を撮影した写真の裏面の印字について/内田真木
  • [書評]荒木優太著『有島武郎―地人論の最果てへ』/山田順子
  • [書評]杉淵洋一著『有島武郎をめぐる物語 ヨーロッパに架けた虹』/石井花奈


  • [新刊紹介]
  • [彙報]活動記録

『有島武郎研究』第23号(2020年5月発行)

『有島武郎研究』第23号が発刊されました。
購入ご希望の方は、◇機関誌『有島武郎研究』購入方法をごらんください。

『有島武郎研究』第23号目次

  • [論文]失敗した地理学的アナキスト―有島武郎とアーノルド・ギヨー―/荒木優太
  • [論文]フェミニズムとアナキズムの出会い―伊藤野枝とエマ・ゴールドマン/中谷いずみ
  • [論文]托卵の思想―有島武郎「死と其前後」から秋田雨雀「幼児の殺戮時代」まで/村田裕和
  • [論文]ユニテリアン受容を背景とした有島の信仰実態の検証/北原照代


  • [資料紹介]『有島武郎全集』未収録・有島武郎の浅井みつい宛書簡/内田真木
  • [追悼文]片山晴夫氏を偲ぶ/神谷忠孝
  • [書評]綾目広治著『惨劇のファンタジー 西川徹郎 十七文字の世界藝術』/梶谷崇
  • [書評]荒木優太著『無責任の新体系―きみはウーティスと言わねばならない』/木村政樹
  • [書評]中川成美・村田裕和編『革命芸術 プロレタリア文化運動』/杉淵洋一
  • [書評]下岡友加著『ポストコロニアル台湾の日本語作家 黄霊芝の方法』/太田翼
  • [書評]中島礼子『国木田独歩と周辺』/團野光晴
  • [書評]片山礼子『三浦綾子小論 『氷点』『道ありき』、短歌のことなど』/田中綾


  • [新刊紹介]
  • [彙報]活動記録

『有島武郎研究』第22号(2019年5月発行)

『有島武郎研究』第22号が発刊されました。
購入ご希望の方は、◇機関誌『有島武郎研究』購入方法をごらんください。

『有島武郎研究』第22号目次

  • [講演]武郎が子達に残したもの/神尾筑馬
  • [論文]略奪と贈与のアンチノミー―『泉』掲載作品とアナキズム―/村田裕和
  • [論文]有島武郎の後期評論に関する一考察―アナ・ボル提携という状況―/木村政樹
  • [論文]有島武郎と山本宣治―高倉つう・土田杏村との交流から―/内田真木
  • [論文]有島家とフランスとのかかわりをめぐって/杉淵洋一
  • [論文]有島武郎・生馬欧州美術鑑賞の旅―鑑賞絵画・彫刻の集計化による検証―/三田憲子
  • [論文]有島武郎『星座』の受容―〈文豪ブーム〉と文学館、他メディア化―/上牧瀬香


  • [資料紹介]恩地剛の札幌農学校予修科入学願書/内田真木
  • [資料紹介]『有島武郎全集』未収録・白樺文学館所蔵―浦上后三郎宛書簡二通・翻刻の訂正―/中村成里
  • [資料紹介]志賀直三遺稿集『慈艸』(非売品、志賀順子・直邦発行、一九七八)/伊藤佐枝
  • [書評]荒木優太著『貧しい出版者 政治と文学と紙の屑』『仮説的偶然文学論〈触れ―合うこと〉の主題系』/中村三春


  • [彙報]活動記録

第69回全国大会プログラム・発表要旨・各種ダウンロード

2021年4月28日公開、5月6日更新(時間変更)
有島武郎研究会第69回全国大会
《特集 白樺派と〈翻訳〉》

有島武郎研究会の第69回全国大会(2021年度春季大会)を、下記のように開催いたします。Zoomを用いてオンライン上で開催いたします。

【大会参加申し込み】

  • 大会参加を希望される方は、必ずZoomミーティング(無料アプリ)のダウンロードお願いします。
  • 参加希望される際は、arishima-unei@googlegroups.com 宛てに「お名前」・会員/非会員・「メールアドレス」をご入力ください。お預かりした情報につきましては厳重に管理いたします。ご理解のほどお願い申し上げます。後日、主催者側から、参加に関する具体的な内容をお伝えします。
  • 日程 2021年6月5日(土)11:00開会
  • 会場(オンライン配信本部)二松学舎大学(九段キャンパス)3号館3041 教室

                    

===プログラム===

  • 開会の辞(11:00) 

上田穂積(徳島文理大学)



《講演》11:10〜12:10
 (司会)中村 建
「大正文学研究会」と「ジッテ(Sitte)」―学問史の視点から―
中山 弘明



《特集 白樺派と〈翻訳〉》
 (司会)石田 仁志


【基調講演】13:00~14:00

デモクラシーと生命主義:ホイットマン、カーペンター受容を中心に

坪井 秀人


【報告】14:05~15:45

『青鞜』創刊の辞における「自然」の再配置―『白樺』ロダン号からの影響を中心に―
山田 順子

有島武郎の翻訳観―翻訳によって足されるもの失われるもの
杉淵 洋一

武者小路実篤「桃源にて」の中国語訳及びその公演をめぐって  
林 涛

〔休憩〕15:45〜16:05

【討論】16:05〜17:00


  • 閉会の辞(17:00) 

瀧田 浩(会長)

  • 総会(17:10~)